今日よりちょっと賢い明日、今よりずっと自由な未来

Liberal Arts & IT

BOOK

金持ちってどんな人?『金持ち父さん貧乏父さん』

投稿日:

お金の哲学を教えてくれる本、ロバート・キヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」を読んだので、これから行動に移すためにも内容をまとめておく。

お金持ちってどんな人?

まず、金持ちになる方法を知るためには、「金持ち」の定義を考える必要がある。
この本から考察するに、年収2千万の企業に勤めていても、宝くじで1億当てても真に金持ちになったとは言えない。
年収2千万もらっていても毎日会社のために働かなければならないことに変わりわないし、宝くじで1億もらってもそれを消費すれば一文無しだ。
金持ちとは、働かなくてもお金を持ち続けられる人
人が金持ちかどうか知りたければ、1年間働かなくても今の貯金額を維持できるかどうかを聞いてみれば良い。

では、金持ちになれるのはどんな人か。
それが、ファイナンシャル・インテリジェンスを備えている人だ。
ファイナンシャル・インテリジェンスを備えている人は、自分が働くのではなく、お金を働かせる方法を知っている。
そして、働くお金を作り出すために資産を形成している。

資産とは何か

資産を形成する方法を考える前に、資産と負債の違いを押さえておく必要がある。
資産とは、プラスのキャッシュフローを生み出すもの。負債とは、マイナスのキャッシュフローを生み出すもの。
これは当たり前だが意外と奥が深い。
例えば、家を資産として捉えている人は多いが、家を買うために毎月ローンを支払い、支払いが完了した後に取得原価以下で売っていたのでは、プラスのキャッシュフローを生んでいるとは言えない。
よってこのような家は負債である。
一方、ローンを組んで家を購入したとしても、毎月のローン支払い額より高い賃料で家を貸すことができていればプラスのキャッシュフローを生んでいるので資産だと言える。

資産を形成する方法

資産を形成するためには、銀行に貯金しているだけではいけない。
確かに、元本保証のある銀行預金がマイナスのキャッシュフローを生むことはないし、年に0.01%でも利子がつけばプラスのキャッシュフローを生んだことになるので資産ではあるが、0.01%の利子で年間500万円のプラスキャッシュフローを生むには5000億円預金する必要がある計算になる。
実際は0.01%の利子がついた後に税金が引かれるので、利益はないに等しくなる。

従って、もっと多くのプラスキャッシュフローをもたらしてくれる資産、株式や不動産といったものを持つ必要がある。
となると、今持っている貯金や受け取っている給料の中からいくらかを投資に回して資産を手に入れる必要がありそうだが、目指すべきゴールはそこではない。

私たちが受け取っているのは給料から税金が引かれた後の額だ。
これでは少額の投資しかできないので、税金が引かれる前の収入から投資や買い物をし、その後で税金を払う仕組みを目指したい。

通常:収入ー税金ー支出ー投資
ゴール:収入ー投資ー支出ー税金
なるべく多くを投資に回し資産を形成すことで、さらに収入が上がる仕組みを作ることができる。

この形態にするために必要なのが自分のビジネスを持つことだ。
自分の会社の売上から投資や支出を行う場合は経費として計算されるため、税額算出の対象外となる。
金持ち父さん貧乏父さんはアメリカの本だが、日本にもこれを実現する仕組みはある。
税金を引く前の収入から経費を支払うだけなら、必ずしも起業する必要があるわけではない。
これについては別の記事にまとめていきたい。

お金持ちになるために何が必要か

金持ちになるためには資産が必要だが、資産を形成するためにはファイナンシャル・インテリジェンスが必要だ。
ここで、資産を形成するために必ずしもお金が必要な訳ではないことを著者は強調している。
ファイナンシャル・インテリジェンスさえあれば、元手がなくても投資をして資産を形成することができる。
必要なのは知識であり、その知識を身につけるための時間である。

ファイナンシャル・インテリジェンスとは

金持ち父さんが説明するファイナンシャル・インテリジェンスを構成する4つの専門知識を引用しておく。

  1. 会計力
    財務諸表を読んで理解し、ビジネスの強みと弱みを見極めることができる力
  2. 投資力
    投資の戦略と方式を決める創造力
  3. 市場の理解力
    市場のどうこうを見て、投資するタイミングを見極められる力
  4. 法律力
    自分の会社を設立することで得られる節税メリットを理解しているかどうかは、資産を増やすのに大いに役立つ

学校では習わないこれらの知識を身につけ、資産を形成し、お金に働かせることが金持ちになる方法であり、
雇われ人として働き続けることは会社に貢献し国に税を支払うだけのラットレースに参加することだと著者は言う。

ファイナンシャル・インテリジェンスを身につけるだけである程度の資産を形成することはできるだろうが、さて、著者のようにお金に働かせて生活費を賄えるレベルになるかというと。。。

ファイナンシャル・インテリジェンスを行動に移す度胸、リスクを怖がる恐怖心を抑える力、アドバイスしてくれる人の意見を素直に聞き入れる率直さと、アドバイスしてくれる良い専門家を見つける人間力。
まあ、一筋縄ではいかないよね。

-BOOK

Copyright© Liberal Arts & IT , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.